2017年12月30日
大荒れで今年が終わり、来年も大荒れ
相変わらずほとんど切れ目なく海は荒れており、またもや3週間ほど出艇できていないような、、、
10~12月 なかなか出艇出来ないのは毎年のことではある。
ただ、今年はピンポイントで出艇できる場所がある、って日がやはり例年より少なめ。
しかも出艇できても湾奥とかだったり、、、
そして例年海況が落ち着くパターンのはずのお正月も今冬はどうやら大荒れである。
まあ、愚痴っても仕方ない。
いつかはこの鬼悪海況も終わりが来るわけで、気長に待つしかないが。
ただ、 ここ3か月 まれに出艇できても
釣りに行きたいところの行く 釣果を期待して行く
ではなく
釣りが何とかできる海況のところに行く 釣果は期待しない
のパターンばっかりなので、
もう最近はあえて内湾等に出艇することもなくなってきた。
そして本日、また 釣りが何とかできる海況のところに行く な日。
最近のパターンだと、出艇はパスな日でもあるんだが、海況的にややまし。
それに既に12月30日 このまま出艇せずに1年の終わりを迎えるといささか区切りがつかない感じ。
と言うことで1年の締めくくりに行ってきました。
出艇候補地は
1. 海況かなりよし サイズは出ないがそこそこ釣れる場所 ただしイカは釣れない
2. 海況まあまあ ファイヤーがかかる日以外は全く釣れない場所。 ただしイカ実績はある。
どっちに行くか迷ったが ここのところ1.に行くことが多く、 2は半年以上行ってないので2.に行くことにした。
昼頃から風が収まりそうなので朝はゆっくり9時過ぎよりスタート。
出かけてみると海況は思いのほか良い。 完全アウトリーフはあまり無理できないがこれなら十分釣りになる。
とりあえず今日は欲張らず。 お正月らしい魚種の良型2-3匹釣れればよい
が、残念ながら魚は渋い。昼まで釣れたのは ちびアカジン やらチビビタローやら元から小さいヤミハタばかり。


残念ながらイカの反応もない。
今年最後の釣りで持ち帰り坊主を食らうのはたまらんし、海況もさらにましになってきたので距離は少しあるが実績ポイントに移動。
そこでようやくお目覚め

1kg ユカタハタとしてはかなり良型
そして 1kgくらいのサイズだがやたらと引きの強いやつが、
元気のいいガーラ?
と思ったら

1kgちょいのカンパチ
そういえば以前もここでカンパチ釣ったな。
沖縄県のカンパチはかなり深場にいるので、30mとかの深度で釣れるのはそれなりにレアなんです。
しかも沖縄県に多いヒレナがカンパチではなく本カンパチ 珍しいほどではないけどね。
小さめだが本カンパはおいしいのでキープ

もう一発おなじくらいのが来た。
なんとなくお正月用の魚は釣れた気がするのでこれにて釣り納めとすることにした。
帰りにぽつぽつガーラらしい群れが魚探に映ってたのでチョコチョコ寄り道して

小さいカスミやホシカイワリが数匹釣れたが 正月早々アジの開き作るのも面倒なんで、全部リリース。
、、、、、なんかね 毎回こんな感じの釣果でドラマのない釣行ばっかやってると ブログ書いててもテンション上がんないですね。
いつになったら 釣果を求めてゆきたいポイントに行く ってのができるんだろう?
10~12月 なかなか出艇出来ないのは毎年のことではある。
ただ、今年はピンポイントで出艇できる場所がある、って日がやはり例年より少なめ。
しかも出艇できても湾奥とかだったり、、、
そして例年海況が落ち着くパターンのはずのお正月も今冬はどうやら大荒れである。
まあ、愚痴っても仕方ない。
いつかはこの鬼悪海況も終わりが来るわけで、気長に待つしかないが。
ただ、 ここ3か月 まれに出艇できても
釣りに行きたいところの行く 釣果を期待して行く
ではなく
釣りが何とかできる海況のところに行く 釣果は期待しない
のパターンばっかりなので、
もう最近はあえて内湾等に出艇することもなくなってきた。
そして本日、また 釣りが何とかできる海況のところに行く な日。
最近のパターンだと、出艇はパスな日でもあるんだが、海況的にややまし。
それに既に12月30日 このまま出艇せずに1年の終わりを迎えるといささか区切りがつかない感じ。
と言うことで1年の締めくくりに行ってきました。
出艇候補地は
1. 海況かなりよし サイズは出ないがそこそこ釣れる場所 ただしイカは釣れない
2. 海況まあまあ ファイヤーがかかる日以外は全く釣れない場所。 ただしイカ実績はある。
どっちに行くか迷ったが ここのところ1.に行くことが多く、 2は半年以上行ってないので2.に行くことにした。
昼頃から風が収まりそうなので朝はゆっくり9時過ぎよりスタート。
出かけてみると海況は思いのほか良い。 完全アウトリーフはあまり無理できないがこれなら十分釣りになる。
とりあえず今日は欲張らず。 お正月らしい魚種の良型2-3匹釣れればよい
が、残念ながら魚は渋い。昼まで釣れたのは ちびアカジン やらチビビタローやら元から小さいヤミハタばかり。


残念ながらイカの反応もない。
今年最後の釣りで持ち帰り坊主を食らうのはたまらんし、海況もさらにましになってきたので距離は少しあるが実績ポイントに移動。
そこでようやくお目覚め

1kg ユカタハタとしてはかなり良型
そして 1kgくらいのサイズだがやたらと引きの強いやつが、
元気のいいガーラ?
と思ったら

1kgちょいのカンパチ
そういえば以前もここでカンパチ釣ったな。
沖縄県のカンパチはかなり深場にいるので、30mとかの深度で釣れるのはそれなりにレアなんです。
しかも沖縄県に多いヒレナがカンパチではなく本カンパチ 珍しいほどではないけどね。
小さめだが本カンパはおいしいのでキープ

もう一発おなじくらいのが来た。
なんとなくお正月用の魚は釣れた気がするのでこれにて釣り納めとすることにした。
帰りにぽつぽつガーラらしい群れが魚探に映ってたのでチョコチョコ寄り道して

小さいカスミやホシカイワリが数匹釣れたが 正月早々アジの開き作るのも面倒なんで、全部リリース。
、、、、、なんかね 毎回こんな感じの釣果でドラマのない釣行ばっかやってると ブログ書いててもテンション上がんないですね。
いつになったら 釣果を求めてゆきたいポイントに行く ってのができるんだろう?
Posted by 足こぎ at 21:06│Comments(0)
│今日の釣り