てぃーだブログ › カヤックで GO FISHING › 今日の釣り › 次のテーマは岩礁帯
にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

2019年05月31日

次のテーマは岩礁帯

 昨日、春先から数えて恐らく初となる日中を通して風の穏やかな予報が出た。 その前日までは、いろいろ分析してみると例によって局地的に爆風になりそうな気配もあったが、当日予報で好転。 波高も太平洋側としてはこれより低いのは望むべくもない、50cm程度。

 いつもは遠浅の砂地で波裏なポイントでやってるが、こんな海況の日はモロ太平洋側の岩礁に行くしかない。
出かけたのは、宮崎初の釣りをしたポイント。 メータークラスのブリを釣ったとこだが、それ以来ここには1回出艇、が、例の局地天候急変にやられまともに釣りができず。
つまりこれから開拓するポイント。リサーチでかなり動き回るのでレボ16で行くことにしよう。

 今日のテーマとしては、とにかく動き回って地形把握は当然だが、あとは先日やったサビキでのベイト釣りもやろうかと。
あとからネット情報チェックしてものすごく後悔したんだけど、ああいったカタクチイワシとか手さばきかPPバンドで簡単におろせるらしいね。
 なんせ沖縄県で釣りを覚えたので、沖縄県で釣れない魚の知識がない。
前回のサビキも、近所の魚屋に頻繁に25cm位のウルメイワシがならんでて、それがうまいもんだから、持ち帰るつもりだったのは大型ウルメだけ。 サビキでわさわさ数回釣ったところで満足し、捌くの面倒だからとリリースしてしまったのが悔やまれる。
実際はカタクチも刺身で極上だそうで。 
 
という事で、うろうろしまくってると、時合いが来たときにうまいこと釣れるポイントにいれる確率が下がるし、その分イワシでも釣って穴埋め代わりとできればなと思う。

 では実釣
海況は予報通り 結局終日風速1-2m/h程度で安定。 ちょっとほっとした もしかして宮崎では風速が終日一定な日なんてないんじゃないかと感じ出してたので。
が、波表モロ太平洋なエリアに出て驚いた。 
潮流が速く カヤックが2km/hで流されるやんけ! ありえないことではないが、風速がこれでカヤックがこのスピードで流されるのはまれだな。
広くポイントを探る日にこれはうれしくない。
要するに風上時速4-5km/hで漕いでるつもりでも、風上2kmちょっとしか出ないわけだ。 体感4-5kmの力で漕いで半分のスピードしか出ないわけで、遅い感じ半端ない。 むろん実際のポイント探しの仕事効率でも半分だ。 無理をすればレボ16だから風上時速4-5kmで移動は出来ますよ。が、それはつまり、体力消耗量は実質終日時速6-7kmで漕いでるのに等しい。
まあ、仕方ない。これだけ風速、波高が穏やかな日はそうはないので、行けるときに行ける場所 魚のいる場所を探ってないと後々 行ける場所が限られるときに、どこに行っていいかわからず渋い釣果を食らうからな、、、

といことでさんざん漕ぎまくった一日
急にドン深になる岩礁帯がほとんどなので、今日は基本縦のしゃくりですね。 深度40Mくらいまで崖のような地形で、かつ砂地も少ないので横には引き辛い。
崖の手前 陸側は結構なだらかな砂地、この砂地エリアは全く未開拓。 先日オオモンハタ大漁だったエリアと地形が似ているので、この砂地もリサーチしたいが、この潮流では岩礁帯リサーチで一日が終わるだろう。

目的の岩礁に近づくと早速
次のテーマは岩礁帯
42cmのアカハタ  アカハタとしては巨大サイズと言っていいだろう

次のテーマは岩礁帯
30cm弱 まあこれがアカハタ成魚サイズだわな。

が、この後が続かない。 魚影が良いエリアもあるが、しゃくれどしゃくれどヒットしない。
どうも宮崎に来て縦のしゃくりでバンバン釣れるのは青物だけのような気がする、、、あとイサキか。 が、今日はイサキも来ませんなあ、、、
苦し紛れに、岩礁手前の傾斜のなだらかな砂地で横にキャスト

次のテーマは岩礁帯
先ほどのアカハタサイズのオオモンハタ
どうやらアカハタは岩礁 オオモンは砂地と棲みわけしてる様で。  オオモンはアカジンほどではないがスマートで尾びれもでかいし、引きも強い。 ある程度遊泳して獲物を探すのに適してるんだろう。
陸に近いほうはもう少し海況が悪い日でも来れるので、また岩礁へ移動
次のテーマは岩礁帯
次のテーマは岩礁帯
結局30cm弱の小物2匹追加でおしまい。
一応横引き作戦もやってみたが、まずこれは岩礁帯でやるとやはり根がかりが多い。 すっぽ抜けたヒットは数回あったが、
そもそもこの日のように潮流が激しいと、放っておいてもジグはなかなか着底せず永遠に横に流れてゆくので、さらに根がかりが増える要素を増やす理由もない。 また、潮流が速く 風のない日はたちが悪く、ジグのほうがカヤックより先に下に流される。 ゆえに足こぎカヤックのホバリング作戦でも対応できないし。 下に流されるジグを追ってカヤックも下に漕げば真下に落とせますけどね。 あっという間に数キロ下に流されるけどね。 きちんと風や潮流を意識し、上に向かってスタートし帰りが下になるよう一日の釣行コースを立てるという大原則を守れてる日なら、帰り道限定で使える手だが、、、、

おまけに例のカタクチ捕獲も魚探には何度も魚影が映るのだが、サビキのロッドを出してアミを入れてともたもたするうち、この激流、船はあっという間に数十メーター流されてしまい、全くいいタイミングで仕掛けが落とせない。何度も元に漕いで戻っては一瞬で流されるという一連の不毛な試みを繰り返した後、こういう海況ではカタクチは狙うべきではないと悟った次第。


うーん 沖縄であればリーフエッジの岩礁さえ狙っておけば、根魚系だけでなくいろんな魚が釣れる
タマン クチナジの類 つまり本土のマダイの近縁種
ビタロー ミミジャーの類 独自見解だがイサキに身質 皮質 鱗の感じが近い
平アジ各種 カンパチ カツオも釣れればキンメだって釣れる

が、本土の岩礁ってのはどうだろう?
底ものはもちろん 回遊してくれば、だが青物は釣れる
が、タイの類は? どうもまだ少ない宮崎での釣行の中でも言えそうなことは、
どうやらタイの類はもろ 磯 って感じのところよりかは砂地が混じるところやベタな砂地に多い模様
磯魚のイメージだったイサキが意外と砂地や平坦なところで釣れる
そもそもイトヨリなどひかくてき砂地な好きな魚もおり、いまだ出会う事のないヒラメ、アマダイの類もどうやら砂地がお好きなようで。
自分の場合イシダイ メジナとか欲しいと思っておらず、既に陸に近い砂地でマダイやハタ イサキなどを釣っているわけで あえて荒れやすい外海の岩礁に出かけるという理由動機がやや希薄となり ちょっと微妙な感じになりつつある。 無論回遊系狙いの醍醐味は捨てがたいが。 波の荒い日南エリア、考えようによっては波表になる岩礁への色気がなくなることで、比較的安全な大島エリアの湾内地形で釣りをするときに憂いなく出かけれるようになるともいえるが。

で、問題は砂地攻略だな。 これがすすまないと岩礁で縦の釣りで結果が出ない以上八方ふさがりになってしまう。
 思えば沖縄時代 ジギングで縦の釣りを覚えて以来 ワンパターン アウトリーフでの岩礁帯周辺ばかりを攻めていたのが悔やまれる。 無論インリーフの釣りも一通りやりはしたが、特に中城湾 金武湾のひかくてき湾奥ではあるが深度10-20mのエリア 全くやっていない。 大浦湾でもその他V字型の湾でも沖縄は湾奥のほうに、そういう深度で若干の岩礁 ほとんど砂地な地形が広がっている。 砂地はポイントを開拓しないとなかなか魚影が拾えないではあろうが、本業の漁船はそういうとこにも多く見かけたし、攻め方さえ覚えればタマン ビタロー そしてエサを使えばマクブなんかが釣れたんだと思う。 そういった違う環境 違う釣りになじんでおけば今こうしていろいろ迷うことも少しは減ったかもしれない。








PVアクセスランキング にほんブログ村
同じカテゴリー(今日の釣り)の記事
釣れてます
釣れてます(2022-07-12 21:16)


Posted by 足こぎ at 15:44│Comments(0)今日の釣り
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。